理事長の理念
おりすと福祉会の名称(語源)は、「夢を織る人」という思いから付けられた法人名です。一宮市は繊維で栄えた町という事で「織る」という表現にさせていただいております。
私は、理事長として、利用者・職員が共に「夢」を分かち合う「仲間」であると考えます。そして利用者・職員が共に共感・成長し、助け合いの精神を理念とした運営を心掛けております。
当法人は、職員・利用者が一体となり「働く」「楽しむ」「向上心」を育む場として、日々サービス展開し、未来に繋がる「毎日」を提供出来るよう一日一日を大切に考えています。
私は人生を「旅や登山」であると考えています。人生には必ず「喜び」「感動」「悩み」「苦しみ」が必ず存在し、良くも悪くも避けては通れない道であると考えます。人生は山あり谷あり!!そんな人生という「旅」を良い事も悪い事も仲間と分かち合い、「パーティー」として歩んでいきたいと考えます。そして「触れる」「見る」「体験する」コトで充実した人生を仲間たちと歩みたいのです。
福祉=社会資源であり、常に柔軟性が求められます。当法人は「障がい」がある人も無い人も誰もが立ち寄れる「場所作り」を理念にしております。地域の中で、若男女問わず、訪れる事が出来る施設作りこそが「充実」であり、社会と交える最大のメリットであると考えます。
当法人はいつでも、当事者問わず、福祉にご興味を持たれた方の見学や、相談を随時行っておりますのでお気軽にお問合せください。
私は、理事長として、利用者・職員が共に「夢」を分かち合う「仲間」であると考えます。そして利用者・職員が共に共感・成長し、助け合いの精神を理念とした運営を心掛けております。
当法人は、職員・利用者が一体となり「働く」「楽しむ」「向上心」を育む場として、日々サービス展開し、未来に繋がる「毎日」を提供出来るよう一日一日を大切に考えています。
私は人生を「旅や登山」であると考えています。人生には必ず「喜び」「感動」「悩み」「苦しみ」が必ず存在し、良くも悪くも避けては通れない道であると考えます。人生は山あり谷あり!!そんな人生という「旅」を良い事も悪い事も仲間と分かち合い、「パーティー」として歩んでいきたいと考えます。そして「触れる」「見る」「体験する」コトで充実した人生を仲間たちと歩みたいのです。
福祉=社会資源であり、常に柔軟性が求められます。当法人は「障がい」がある人も無い人も誰もが立ち寄れる「場所作り」を理念にしております。地域の中で、若男女問わず、訪れる事が出来る施設作りこそが「充実」であり、社会と交える最大のメリットであると考えます。
当法人はいつでも、当事者問わず、福祉にご興味を持たれた方の見学や、相談を随時行っておりますのでお気軽にお問合せください。
理事長のブログ
人生初の雪の白川郷に行ってきました!
2025-02-15
オススメ
2025 2/15(土)
今回は人生初の雪の白川郷に行ってきました!
春〜初夏は釣りで何度も立ち寄りますが冬の白川郷は初めてです。
今回は、白川郷民家園夜間特別公開ライトアップのバスツアーに参加してきました!
仕事以外でのバスツアーも人生初!しかし今回は、クラブツーリズムさんのバスツアーでしか、見られないライトアップでしたので早めに予約して参加してきました。44名の満員御礼で名古屋→高山(古い街並み)→白川郷と回ってきました!
特に今年は雪が多く雪の白川郷を体感出来ました♫
国内なのに異国の地に来たような感じでしたね!(多国籍の方々がとにかく多かったです)
なかなか行けるチャンスも少ないですが、興味のある方は来年の白川郷ライトアップバスツアーはオススメです!
今回は人生初の雪の白川郷に行ってきました!
春〜初夏は釣りで何度も立ち寄りますが冬の白川郷は初めてです。
今回は、白川郷民家園夜間特別公開ライトアップのバスツアーに参加してきました!
仕事以外でのバスツアーも人生初!しかし今回は、クラブツーリズムさんのバスツアーでしか、見られないライトアップでしたので早めに予約して参加してきました。44名の満員御礼で名古屋→高山(古い街並み)→白川郷と回ってきました!
特に今年は雪が多く雪の白川郷を体感出来ました♫
国内なのに異国の地に来たような感じでしたね!(多国籍の方々がとにかく多かったです)
なかなか行けるチャンスも少ないですが、興味のある方は来年の白川郷ライトアップバスツアーはオススメです!

理事長休日
2025-02-11
休日を利用して今回も大海原に出ます!
流石の熊野灘も大寒波でとても寒かったです!
寒い中頑張って巨大クロムツ釣れました♫(70センチ4.5キロの巨大ムツ)
ハチビキや根魚等沢山釣れたので次の日におりすとで魚パーティーです♫
今回釣れた魚はクロムツ、ハチビキ、ヒメジ、マダイ、アカハタでした!
流石の熊野灘も大寒波でとても寒かったです!
寒い中頑張って巨大クロムツ釣れました♫(70センチ4.5キロの巨大ムツ)
ハチビキや根魚等沢山釣れたので次の日におりすとで魚パーティーです♫
今回釣れた魚はクロムツ、ハチビキ、ヒメジ、マダイ、アカハタでした!

理事長の休日
2024-12-26
注目オススメ
理事長の休日
釣り納め&釣り始め!
2024年の釣り納めはメッキ&アカハタ!遂に今シーズン最後のメッキ釣行!32センチのクエ(幼魚)、良型オニヒラアジの計8匹で終了〜
船釣り最後の釣行は中深海のクロムツ狙いと港回りの近場でアカハタ狙い!
良型アカハタ(40センチ前後)
が爆釣
クロムツは60センチ弱のジャンボクロムツが釣れて大満足(ちなみに人生初クロムツ)ハチビキはエンドレス爆釣でした(最高の釣り納め)
年明け初釣りは白甘鯛、赤甘鯛狙い!なんと出船後ポイントに到着してスグに良型の白甘鯛(43センチ)、他は真鯛、赤甘鯛、アオハタ、レンコダイ、イトヨリダイ等大爆釣のスタートです
釣り納め&釣り始め!
2024年の釣り納めはメッキ&アカハタ!遂に今シーズン最後のメッキ釣行!32センチのクエ(幼魚)、良型オニヒラアジの計8匹で終了〜
船釣り最後の釣行は中深海のクロムツ狙いと港回りの近場でアカハタ狙い!
良型アカハタ(40センチ前後)
が爆釣
クロムツは60センチ弱のジャンボクロムツが釣れて大満足(ちなみに人生初クロムツ)ハチビキはエンドレス爆釣でした(最高の釣り納め)
年明け初釣りは白甘鯛、赤甘鯛狙い!なんと出船後ポイントに到着してスグに良型の白甘鯛(43センチ)、他は真鯛、赤甘鯛、アオハタ、レンコダイ、イトヨリダイ等大爆釣のスタートです

理事長の休日
2024-11-22
注目オススメ
休日を使用して久々のガッツリ釣行!
この時期お馴染みの和歌山県串本町です
頑張って夜中に到着!明るくなるまでヒラフッコ(ヒラスズキ幼魚)をポツポツ釣りました!
さあ!朝マズメ!しかし…明るくなりますがメッキさんは不在…
各ポイントを回りながら探します!ポツポツしか釣れませんが釣れれば良型(25〜29センチ)しかしなかなかピッチが上がらないので帰宅方面の尾鷲に大移動!
なんとか移動先で良型メッキの連発他ヒラソウダでした!
最後の〆はアラハダ(カマス)でした!巨大なカマス!40センチに迫るSIZEでした
この時期お馴染みの和歌山県串本町です
頑張って夜中に到着!明るくなるまでヒラフッコ(ヒラスズキ幼魚)をポツポツ釣りました!
さあ!朝マズメ!しかし…明るくなりますがメッキさんは不在…
各ポイントを回りながら探します!ポツポツしか釣れませんが釣れれば良型(25〜29センチ)しかしなかなかピッチが上がらないので帰宅方面の尾鷲に大移動!
なんとか移動先で良型メッキの連発他ヒラソウダでした!
最後の〆はアラハダ(カマス)でした!巨大なカマス!40センチに迫るSIZEでした

理事長の休日
2024-11-16
注目オススメ
暖かい秋が続いていますので、幼少期以来のキャンプに行ってきました
コロナ禍でキャンプ用品を揃えたのですが、なかなか踏み出せない日々でした…
しかし!今回はやらなけらば始まらないというコトで一歩踏み出しました
瑞浪フィッシング&キャンプにお邪魔しました!
テント張りにカナリ苦戦しながらなんとか完了〜
のんびり焚き火を眺めながら贅沢な山時間を過ごしました
瑞浪フィッシング&キャンプさんはとても清潔で水回りやトイレも整っていますのでオススメです
コロナ禍でキャンプ用品を揃えたのですが、なかなか踏み出せない日々でした…
しかし!今回はやらなけらば始まらないというコトで一歩踏み出しました
瑞浪フィッシング&キャンプにお邪魔しました!
テント張りにカナリ苦戦しながらなんとか完了〜
のんびり焚き火を眺めながら贅沢な山時間を過ごしました
瑞浪フィッシング&キャンプさんはとても清潔で水回りやトイレも整っていますのでオススメです

地図案内
〒491-0923 愛知県一宮市大和町氏永三反割25
釘作業
釘やネジを袋に入れたり、ホッチキスを使い商品の梱包をします。
その他、重さを量る、金物にシールを貼るなどの作業をおこなっています。
食品類の作業
紅茶に商品説明シールを貼ったり、ふりかけの梱包作業をおこなっています。
ボカシ(肥料)の製造・販売
EМ菌を使い、生ごみの堆肥促進資材や、農業・家庭菜園・ガーデニングで使用できる肥料の製造と販売をおこなっています。
施設外就労

ヘルメットのラベル貼りや組み立て作業をしに市内の会社へ利用者3~4名と週3日施設外就労をしています。
一日のスケジュール
9:00 | 9:05 | 9:10 | 10:30 | 10:45 | 12:00 | 13:00 | 15:00 |
朝礼 | 体操 | 掃除 | 休憩 | 作業 | 昼食・休憩 | 作業 | 終礼 |
朝礼風景

作業風景①

作業風景②
